蘭行政書士法務事務所
width=
  • ホーム
  • 事務所案内
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • 業務のご案内
    • 遺言・相続関連
    • 在留資格・帰化申請関連
    • 犬の登録・動物取扱業関連
    • 刑事告訴
  • サイトマップ
蘭行政書士法務事務所 > 事務所からのお知らせ > 金融審議会市場ワーキング・グループ 「高齢社会における資産形成・管理」 報告書(案)

新着情報

  • 年金生活者支援給付金制度

    事務所からのお知らせ

  • 参議院議員選挙

    事務所からのお知らせ

  • 金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 「高齢社会における資産形成・管理」

    事務所からのお知らせ

  • 中華料理店経営者様お気を付けを

    事務所からのお知らせ

  • 金融審議会市場ワーキング・グループ 「高齢社会における資産形成・管理」 報告書(案)

    事務所からのお知らせ

  • 伊丹昆虫館ナメクジ、川西ヒメボタル

    事務所からのお知らせ

  • 詐欺にご注意下さい

    事務所からのお知らせ

  • 無料相談会のお知らせ

    事務所からのお知らせ

金融審議会市場ワーキング・グループ 「高齢社会における資産形成・管理」 報告書(案)

金融審議会市場ワーキング・グループ「高齢社会における資産形成・管理」報告書(案)
令和元年5月22日

https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/market_wg/siryou/20190522/01.pdf

金融庁のHPから行けます。

P24
(3)公的年金だけでは望む生活水準に届かないリスク
人口の高齢化という波とともに、少子化という波は中長期的に避けて通れ
ない。前述のとおり、近年単身世帯の増加は著しいものがあり、未婚率も上
昇している。公的年金制度が多くの人にとって老後の収入の柱であり続ける
ことは間違いないが、少子高齢化により働く世代が中長期的に縮小していく
以上、年金の給付水準が今までと同等のものであると期待することは難しい。
今後は、公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある。年金受
給額を含めて自分自身の状況を「見える化」して老後の収入が足りないと思
われるのであれば、各々の状況に応じて、就労継続の模索、自らの支出の再
点検・削減、そして保有する資産を活用した資産形成・運用といった「自助」
の充実を行っていく必要があるといえる。

今後は年金で足りない分は自分で何とかしろと、とうとう言ってしまったようですね。
一応は(案)になってますけど。一応は。



 事務所からのお知らせ

« 伊丹昆虫館ナメクジ、川西ヒメボタル 中華料理店経営者様お気を付けを »

業務のご案内

  • 古物商許可
  • 古物営業法一部改正による届出
  • 在留資格・帰化申請関連
  • 犬の登録・動物取扱業関連
  • 遺言・相続関連
  • 刑事告訴
  • 車庫証明・軽自動車の車庫の登録

カテゴリー

  • 事務所からのお知らせ

お問い合わせ

お問い合わせ

⇒お問い合わせ

プロフィール

行政書士 横川 正一

プロフィールの詳細

行政書士SEOおねがい行政書士

事務所のご案内

蘭行政書士法務事務所

〒664-0858
兵庫県伊丹市西台1丁目7-14 伊丹KRマンション303号

TEL 072-714-3059
FAX 072-714-3059

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright© 2019 蘭行政書士法務事務所. All rights reserved.

ページトップへ